惜別の歌 中央大学の学員歌となった理由 |
2014/11/25(Tue) |
先日ですか、私は中央大学の学員会の支部が制定されるとの設立総会に千葉県流山市の生涯学習センターに伺いました。 設立の準備に役員の方たちは大変な忙しさであったでしょうが私はほんとに楽しい一日を過ごせました。 島崎藤村の詩集に若菜集というのがあり、高校生の時 熱心な伊藤先生に島崎藤村の作品を毎回授業で解説して頂きましたので良く理解してましたが、後に「惜別の歌」として中央大学の学校で歌われだしたので、その理由がわからず今日まで謎に思っていましたが、若き藤江英輔氏がまだ19才位で中央大学の予科の学生の時に偶然この島崎藤村の「高楼」に出合い、作曲をすることになったことを聞かされました。その若さでよく作曲したものだと驚きました。講演をされたのが門田隆将氏で中央大学卒業生です。同氏の著書にその経緯が克明に記されています。 「康子19才戦禍の日記」文芸春秋社刊です。 私は感動しながら夢中で数日間読みました。 藤江英輔氏が中央大学予科に入学した昭和19年の夏陸軍の造兵廠に勤労動員されました。中央大学予科生120人にも赤紙(召集令状)が届くようになりました。藤江さんはその召集令状を軍需工場で仲間の学生一人一人に届ける役目でした。渡す時の苦しさを逃れるために大雪の日に転んでは歩く雪道でできたのがこの惜別の曲だったのです。 門田氏がこの事実を聞き出す過程で「粟屋康子」さんという女性に遭遇するのです。
粟屋さんは東京女高師の女学生で同じく造兵廠に勤労動員で中央大学の予科生と一緒に兵器の生産に励んでいました。藤江英輔氏からこの女性の思い出話が出たのです。未だ19歳の少女でした。
粟屋康子さんはあの痛ましい原爆の広島で二次被爆により、母を看病して短い生涯を閉じましたが、残された毎日の日記を読むと、おそらく昭和の時代の清少納言と言われる人になったかもしれません。 驚きの天才少女でした。この本の著者の門田隆将氏がこの続きを発表して下さることを期待します。
藤江英輔氏は現在まだ存命で総会には娘さんが出席されました。藤江英輔氏は感動の名曲を偶然とは言えよく作りあげたものです。 私も感動するとつい歌が飛び出しますが、まだあまり経験がありません。
|
相続時精算課税について |
2014/11/5(Wed) |
Q1 私は70歳になるのですが、息子にまとまった金額の財産を贈与したいと考えています。特に優遇措置の適用を受けられるような財産ではないのですが、贈与したときに何かいい方法はないですか?
A1 親から子への贈与については相続時精算課税という制度を選択することができます。この規定は、65歳以上の親から20歳以上の子への贈与が行われた場合に、通常の贈与とは異なり、2,500万円の特別控除の範囲内であれば贈与税がかからないようになる制度となります。なお、65歳以上や20歳以上といった年齢の要件は、その年1月1日現在で判定しますので、原則として前年に65歳や20歳に達している方が対象となります。
Q2 相続時精算課税を選択すると税金の計算はどのようになりますか?
A2 贈与税については相続時精算課税を選択すると、その贈与者からの贈与については、ほかの方からの贈与とは区別して税額を計算します。その際の贈与税額は、上限2,500万円の特別控除額を控除し、特別控除額を超える部分について20%の税率で計算されます。通常の贈与に対して適用される基礎控除額(110万円)や税率などは適用されません。なお、2,500万円の特別控除額は、その贈与者からの贈与についてトータルで設けられているものであり、複数年にわたって使うことができますが、使い切ってしまうとなくなってしまいます。さらに相続時精算課税という名前のとおり、贈与によってもらった財産は贈与した人が亡くなった際の相続税において課税されることになります。その相続税の計算において、贈与によって財産をもらった際に納めた贈与税がある場合にはその贈与税を相続税からマイナスしてもらえます。
Q3 相続時精算課税を選択するのに注意しなければいけない点はありますか?
A3 相続時精算課税を選択するとその贈与者からの贈与についてはずっと相続時精算課税の規定が適用され通常の贈与税の制度に戻ることはできません。また、贈与者が亡くなった際の相続税の計算で用いられる金額は、贈与によって財産をもらった時点での金額が使われるため、価値が下がるような財産、たとえば建物などを贈与した場合には、贈与者が亡くなった時には財産の価値がかなり下がっていたとしても贈与した時点での価値で相続税が課税されることとなります。 上記のようなことからこの制度はメリットばかりとは言えない制度ですから、選択に当たっては注意が必要となります。選択をお考えの場合にはぜひ当事務所にご相談ください。 なお、この規定の適用を受けるためには、最初の贈与において税務署へ届出書を提出する必要があり、その後の贈与についても将来の相続税において精算する関係上、贈与税が発生するか否かにかかわらず贈与税の申告手続きが必要となります。
Q4 孫にも贈与してあげたいのですが?
A4 現在の法令で相続時精算課税は、親から子への贈与を基本としつつ、子が亡くなっている場合には孫に対する贈与についても選択できます。したがって、子が生きている場合には孫に対する贈与については相続時精算課税を選択できないのですが、平成27年1月1日からは子が生きている場合であっても孫に対する贈与について相続時精算課税を選択できるようになります。また、現在65歳以上とされている贈与者の年齢の要件も60歳以上と変更されることとなっています。 |
諏訪清陵高校62回生東京同級会開催 |
2014/2/14(Fri) |
平成26年2月22日(土)午後3時30分〜6時30分 場所 スクワール麹町・錦の間 JR線 四ツ谷駅前 電話03−3234−8739 本日2月14日クラス幹事が集まり、準備打ち合わせをしました。 関東にお住いの方、諏訪からもすでに大勢の方から出席の通知を戴いています。ありがとうございます。
最近は年を重ねるとどうしても友が懐かしくなり 会ってみたいと思うことがあります。 会って元気なお顔をお互いに見るだけで、もっと 元気になろうと良い励みになると思います。 まだ、出欠の通知を出されてない方は連絡して参加して下さい。 またあのおんぼろ校舎の「組み立て模型」を購入して 組み立ててみませんか。お孫さんに今は心の中にしかない校舎を再現して母校の油の浸みついた廊下の話をしてください。 友の顔や、名物先生が浮かんできて話は同級会でも 一層楽しくなります。 同級会でお会いしましょう。 小林国利 3部 |
靖国神社参拝 |
2014/1/10(Fri) |
新藤総務大臣の靖国神社参拝 安倍総理大臣が靖国神社に参拝したことにつき大変すっきりとした感動を受けました。新藤総務大臣の靖国神社参拝もそのあと有りました。 中国や韓国からもう国内問題をとやかく言われることはないと思います。領土問題に端を発する最近の隣国との関係は誠に嘆かわしい事です。 戦後70年も直ぐですが何時までも過去の事にこだわることはないと思います。 又、新藤総務大臣の祖父はあの硫黄島で戦死した栗林大将のお孫さんとの事です。遺族がどんな思いで戦後を送ってきたかを考えますともっともっと私達は国の為に死んでいった戦争の犠牲者を慰めなくてはいけません。 傷痍軍人会も昨年で解散したそうですが、もう一度平和 日本を守って下さった英霊に全国民が感謝するようにしたいですね。 |
ケネデイ大統領暗殺の知らせ |
2013/11/22(Fri) |
大学四年生に在学中の有る秋の日(昭和38年11月22日・西暦1963年)に四年間過ごした思い出の柳仙育英センターに授業を終えて東京から帰り,三畳半のいつもの部屋で休んでスイッチを入れた瞬間、ラジオから早口の外人の声が入ってきました。 こんな騒音は一度もなく静かな学生寮で、そのうち食事の時間になるからと思っていましたが、ラジオからの放送は早口で止まりません。 「ケネデイ!デット、ケネデイ!デット……」 私は英会話は解らないからラジオを止めました。 しかしこれがアメリカの歴史上重大な事件に発展するテキサス州ダラス郊外でのケネデイ大統領暗殺事件のニュースだったのです。 あの日も確か学生寮に今日のように暑い日差しがさしていました。 あの葬儀の日にジャックリーン夫人に片手を握られ歩くキャロラインケネデイとさらに幼い弟さんを世界の人々が手を合わせて祈りました。可哀想でした。二度と有ってはいけない事です。 ところが、50年後の今日は日本に大使として着任しました。中国との尖閣諸島の問題は日本にとって戦後最大の 難題となってきました。この時にあの悲劇の主人公が日本の為に尽力下さるならば私達は本当に幸せです。 どうかキャロラインさん、美しい笑顔で平和な日本の為に駐日大使として貢献してください。 「akoの革工芸」と検索して家内の作品ご高覧願います。
|
|