<<TOP | 事業案内 | ブログ | セミナー |






 研 究 内 容


  INDEXへ (Page:17/22) << Back | >> Next

本郷三丁目の音楽喫茶 2008/7/14(Mon)
クラッシク音楽を聞かせる喫茶店
 最近昼食の量が多いと糖尿病に罹る危険があるといわれ、若い人たちと食事しても食べないで「残す」ことに心がけますが、飲食店にご迷惑がかかるので、一回の食事量が少ないところを探していました。
 そんな折、偶然に見つけたのが本郷三丁目地下鉄入り口の喫茶店です。地下一階のこの喫茶店はクラッシク音楽がずっと流れてゆっくり食事が出来ます。向って右側は普通の喫茶店、左側がクラッシック音楽が聞こえるお店です。
 喫茶店自身が立食式が多くなり、音楽が聴けるなんてもう遠い昔の思い出と思っていましたが、まだ残っていました。東大生がよく利用していた店で、店主は二代目ですが
これからも、頭を休めたいときは利用させていただきます。皆様もクラシック音楽の好きな方は一度尋ねてみては如何ですか。昭和三十年代の内装そのままです。


メデイカルウオークシューズは老人を救う 2008/5/25(Sun)
メデイカルウオークシューズ
 前回のコラムでこの靴の優れた点を具体的にに書きませんでした。
 1 雨の日も防水が完全してあり靴下がぬれない。
 2 かかとに特殊な装置があるため、歩く時の衝撃が
   ヒザや腰に届かない。
 3 足先の血液循環が良いのか足は常に温かです。
 4 常に靴を履いていたい錯覚を興します。
 5 夜もよく眠れます。
 
  舛添厚生大臣が野党四党の代表者と後期高齢者医療制度の改善につきこの休日テレビで苦しい弁明をしてますが、国民にとって自民党はもう何も改革の出来ない 政党であることがわっかってきました。
  これからはよくテレビで発言する自民党議員を国民の 良識で落選させましょう。
 


近年で一番嬉しかった メデイカル ウオークシューズ 2008/5/23(Fri)
このところ65歳を過ぎる頃から急速に体力が落ちてきました。約一時間の毎日の通勤も足が痛むことがあり、
 糖尿病の危険もありますので、医師に運動するように
言われてきました。
 私たちの年齢の人は医療制度の改革もあり、これから病院に係ることが出来ない人が多くなるでしょう。
 長野に姨捨山の伝説が残された山がありますが、小学校の修学旅行で説明を受けた伝説がどうか現実にならないように個人的にも医師に頼らなくて病気にならない努力を続けて行きたい。こんなふうに思っています。
 柏そごうの八階靴売り場にて最高の一品に出会いました。アサヒ製の メデイカルウオークシューズ です。
 定価が20.000円弱ですが、これを履いてから通勤が楽しく、一日一万歩も簡単です。
 九州大学の教授と産学協同開発したものだそうです。
 近頃のもっとも嬉しいことでした。
毎月の病院に支払う医療費はきっとすくなります。
 柏そごうの売り場の男性の方ありがとう。


新規パート社員急募 2008/5/8(Thu)
一昨年私の長男小林俊道が東京で開業しました。
小林公認会計士事務所からの独立者は近頃なっかたのですが、彼も若き税理士として今後日本を代表するような職業人になってくれることを密かに期待しています。事務所の近くで開業してますので、今後ともお世話になりますが、よろしくお願いします。
 さて私の事務所でもお陰様で今までの苦労が実ってきたのか、新規のお客様が増える傾向にあります。常に新しいことに関心を持ってきたことによるのかも知れません。
 パートで働きたい方お電話にてご応募下さい。パソコンを使うことの出来る方を希望します。 
 伊那・諏訪出身者で監査及び税理士法人を誕生させたい。私の近年の願望です。


辰野ほたる祭り 2008/5/4(Sun)
辰野ほたる祭り
 辰野町商工会の事務局長の金沢様が「ほたる祭りの」
のポスターをわざわざお届けくださいました。
 石川啄木の故郷の歌を思い懐かしくなりました。故郷の 山に向いて 言うことなし 故郷の山はは有難きかな。
縦84cm横60cmの堂々たるもの、二人の女の子、男の子がゆかたを着て草履を履き、「ほたる狩り」をしているのかな。
  その周りに三匹の源氏ぼたるが飛んでいます。
 辰野ほたる祭りは今年で60回を迎えるそうです。ほたるが餌とするカワニナが今年は特に沢山育っているとのことです。
 六月に入りますと荒神山の麓にエルボン辰野というホテルもオープンします。
 期間は6月21日から6月29日までです。詳しくは辰野商工会のホームページを検索して下さい。
 
 辰野ほたる祭り実行委員会TEL0266-41-0258
 辰野町観光協会     TEL0266-41-1111
 辰野町役場HP
エルボン辰野 辰野ホテル完成前から予約始まっています。 格安、手ごろな料金で宿泊可能              TEL0266-44-1100 

 
 私も今年は時間あったら尋ねて見たい。そして育ててくださった父母の墓前と故郷の野山に感謝の気持ちを表したい。
 王城山、松尾峡、天竜川、三本松、七蔵寺、横川川全てが安らぎの私の
宝物です。


<< Back | >> Next



小林公認会計士事務所
東京事務所
160-0022東京都新宿区新宿2-16-8
新宿北斗ビル7階フィクアス会計事務所内 小林國利
電話03-3351-7222 FAX03-3351-7221
柏事務所
277-0831 千葉県柏市根戸432-49
電話 090-3241-1821 FAX 04-7170-4733