会計ソフトの使い方お教えします |
2011/7/7(Thu) |
会計ソフトの使い方指導
平成15年〜16年頃、会計ソフトでの自計化(会社や個人自らが帳簿をパソコンで入力することをいいます)の波が押し寄せ、エプソン・JDR・TKC・ミロクなどの業務用会計専用機以外に、勘定奉行・弥生会計・会計王・PCAなどの安価で簡易な会計ソフトが市販され、法人・個人事業者自らがそれらを使って入力を行なうようになりました。 当会計事務所も上記のソフトの多くを毎年購入して、お客様の要望に応えられるよう、研究・指導を積み重ねてきております。また、従来からの顧問先についても自計化を推進しており、エプソンの企業支援・弥生会計・勘定奉行などを次々に導入し、今では99%の顧問先が、それぞれの会計ソフトを使いこなしております。
<セミナーの開催> 今般起きた東日本大震災の報道を見るたびに「私たちに出来ることは何だろうか」と考えてきましたが、私ども会計事務所がサービス提供できることは、まだ会計ソフトを使用していない経営者や法人企業・個人事業者の方々に「目をつぶっていても入力できる」方法を格安でお教えすることだと考えました。 そこで当会計事務所が今まで積み重ねてきたノウハウを公開して、皆様に会計ソフトの使用方法を安価な料金でご案内したいと考えております。開催要領は下記のとおりです。 会計ソフトの使用方法について、個別指導させていただきます。困っていることがありましたら1人で悩まず、ぜひ当事務所においで下さい。 写真は3月29日に鎌ヶ谷球場に齋藤佑樹投手を見に行った時のものです。
開催日時 応相談 午後1時〜3時 指導料(資料費込み) 1,050円 開催場所 文京区本郷1-10-14加奈利屋館7階 小林公認会計士事務所 連絡先 03-3814-3800 代表者 小林國利
「akoの革工芸」と検索して家内の作品ご高覧願います。 |
倉庫の整理 |
2011/6/14(Tue) |
最初は書類が倉庫に一杯となり、これでは整理しないと、保存できない。 1月は新年早々からこの作業をコツコツ始めたのですが、3月に東関東大震災が発生して 東北各県の人々が放射能汚染から安全な地に転居するとの報道がなされて、我が書庫と使用しているマンションも贅沢だな、それではきれいに整理できたら震災でお困りの人々にお貸ししようと思い整理を進めました。高く積まれた段ボールで不要な部分の区分けは大変時間がかかりました。後数個のみ梱包を整理すれば終わりとなりますが、作業でいろいろ解ってきたことがあります。軽トラックが有れば一度に多く運ぶことが出来ること、信州に帰った時に乗り合わせたタクシー運転手が「農家には通勤用の乗用車とその他に軽トラックが1台必ずある」と話されましたが、荷物を運ぶ時には軽トラックが便利ですね。軽トラックは借りないで終わりました。もう一つは乗用車まで段ボール箱を運ぶ台車が必要です。これは1度に三箱は運べますから。初めは一個づつ手で運びました。又、梱包をほどき、再度梱包するには腰の高さよりも少し高い台があるとかがまなくて疲れが半減します。運送業者の倉庫の庭先にこのようなホームがあり、荷物を上げ下ろしする設備が必ずあります。 家庭のステンレス流し台と似たような設備が必要です。 私達の仕事は紙の集積ですが。これからは荷物は出来る限り増やさない様にして倉庫に溜まらない様に心がけます。 「akoの革工芸」と検索して家内の作品ご高覧願います。
|
会計ソフトの使い方お教えします |
2011/6/3(Fri) |
会計ソフトの使い方指導
平成15年〜16年頃、会計ソフトでの自計化(会社や個人自らが帳簿をパソコンで入力することをいいます)の波が押し寄せ、エプソン・JDR・TKC・ミロクなどの業務用会計専用機以外に、勘定奉行・弥生会計・会計王・PCAなどの安価で簡易な会計ソフトが市販され、法人・個人事業者自らがそれらを使って入力を行なうようになりました。 当会計事務所も上記のソフトの多くを毎年購入して、お客様の要望に応えられるよう、研究・指導を積み重ねてきております。また、従来からの顧問先についても自計化を推進しており、エプソンの企業支援・弥生会計・勘定奉行などを次々に導入し、今では99%の顧問先が、それぞれの会計ソフトを使いこなしております。
<セミナーの開催> 今般起きた東日本大震災の報道を見るたびに「私たちに出来ることは何だろうか」と考えてきましたが、私ども会計事務所がサービス提供できることは、まだ会計ソフトを使用していない経営者や法人企業・個人事業者の方々に「目をつぶっていても入力できる」方法を格安でお教えすることだと考えました。 そこで当会計事務所が今まで積み重ねてきたノウハウを公開して、皆様に会計ソフトの使用方法を安価な料金でご案内したいと考えております。開催要領は下記のとおりです。 会計ソフトの使用方法について、個別指導させていただきます。困っていることがありましたら1人で悩まず、ぜひ当事務所においで下さい。 写真は我が家で咲いたねむの木の花です。
開催日時 毎月第二木曜日 午後1時〜3時 指導料(資料費込み) 1,050円 開催場所 文京区本郷1-10-14加奈利屋館7階 小林公認会計士事務所 連絡先 03-3814-3800 代表者 小林國利
「akoの革工芸」と検索して家内の作品ご高覧願います。 |
書類倉庫の整理 |
2011/5/27(Fri) |
柏に戻れば事務所に使用する思いで購入したマンションも遂に書類倉庫となり3Kの部屋が満杯です。新年に入り土日はいつも書類の整理に追われました。漸く先が見えてきましたが、約40年間の書類が遂に柏の焼却炉との通勤で終点が見えてきました。 全て一人の作業でしたので、想像を絶する体力消耗に何度か遭遇しましたが、驚くことに青春時代農作業を経験したことが多いにプラスとなり体が丈夫になりました。 会計の仕事を続けられた幸せと、このような労働を与えて下さった神様が有ればお礼を言いたいです。 |
会計ソフトの使い方お教えします |
2011/5/13(Fri) |
会計ソフトの使い方指導
平成15年〜16年頃、会計ソフトでの自計化(会社や個人自らが帳簿をパソコンで入力することをいいます)の波が押し寄せ、エプソン・JDR・TKC・ミロクなどの業務用会計専用機以外に、勘定奉行・弥生会計・会計王・PCAなどの安価で簡易な会計ソフトが市販され、法人・個人事業者自らがそれらを使って入力を行なうようになりました。 当会計事務所も上記のソフトの多くを毎年購入して、お客様の要望に応えられるよう、研究・指導を積み重ねてきております。また、従来からの顧問先についても自計化を推進しており、エプソンの企業支援・弥生会計・勘定奉行などを次々に導入し、今では99%の顧問先が、それぞれの会計ソフトを使いこなしております。
<セミナーの開催> 今般起きた東日本大震災の報道を見るたびに「私たちに出来ることは何だろうか」と考えてきましたが、私ども会計事務所がサービス提供できることは、まだ会計ソフトを使用していない経営者や法人企業・個人事業者の方々に「目をつぶっていても入力できる」方法を格安でお教えすることだと考えました。 そこで当会計事務所が今まで積み重ねてきたノウハウを公開して、皆様に会計ソフトの使用方法を安価な料金でご案内したいと考えております。開催要領は下記のとおりです。 会計ソフトの使用方法について、個別指導させていただきます。困っていることがありましたら1人で悩まず、ぜひ当事務所においで下さい。
開催日時 毎月第二木曜日 午後1時〜3時 指導料(資料費込み) 1,050円 開催場所 文京区本郷1-10-14加奈利屋館7階 小林公認会計士事務所 連絡先 03-3814-3800 代表者 小林國利
「akoの革工芸」と検索して家内の作品ご高覧願います。 |
|