<<TOP | 事業案内 | ブログ | セミナー |






 研 究 内 容


  INDEXへ (Page:32/77) << Back | >> Next

弥生販売の会計ソフト操作方法を簡単に覚えられます。 2010/9/21(Tue)
つい最近まで、個人企業や個人企業を会社組織に変更した企業では販売専用会計機を
東芝テック或いは営業業種に専門の販売会計ソフトを開発した業者にお願いしてきました。
 先日社長含め5名の年商数千万円の売り上げの会社が6年間のリース契約で
総額190万円のリース総額を支払って販売管理のソフト契約を再契約したいと言う相談の電話が入りました。
 このデフレの時代にあらゆる経費を削減しないと経営出来ない会社が殆どでありますが
私と事務員A君で弥生販売の体験セミナーを聞きに行きました。
約2時間の講習でしたが、指導者が説明して下さり、後は操作方法を慣れることだと言われて帰ってきました。
 このたび新たに事務所に勤務したA君は前職の関係で特にパソコンの操作が得意です。
弥生販売のソフトもすっかり理解してくれて大変ありがたく思います。

 弥生販売のソフトを購入したが難しくてわからない途中で使用をやめてしまった方、
会計事務所に訪ねて使用方法を覚えてみませんか。A君が親切にご指導致します。
あらかじめ何カ月かの売上金額と得意先名を用意してご訪問ください。
 第1回目指導料 1時間半 10,000円(消費税込)
 第2回目指導料 1時間半 10,000円(消費税込)

お電話にて申込みお待ちしています。


研究課題継続します。 2010/9/8(Wed)
研究課題継続します。
今朝一カ月ぶりに雨の日を迎えて暑さが気になりませんでした。税務調査等あわただしい業務が終わりますので又
その都度ブログに書き込みます。


消費税、特定収入の計算の迅速化 2010/6/3(Thu)
 消費税を学ぶ人には最初に課税売上割合、個別対応方式、一括比例配分方式等難解な用語が飛び出して理解が困難でした。平成元年の導入時期が懐かしい。
 さて、最近監査にてエクセルの表を多く使うようになり、消費税の計算式も事務所で出来る限りエクセルの表を使えば理解が早い事に気付きました。
 公益法人で特定収入の計算も計算表1〜5を課税売上割合が95%以上の場合、95%未満の場合と個別対応方式を取るか、一括比例配分方式をとるかで、合計3種類の計算表を作成したことにより、難解で合った特定収入のある消費税計算が瞬時で完成です。
 研究課題にはエクセルの表が細工をしないと記載出来ませんが、当事務所は公益法人の
消費税計算が一層早く出来るようになりました。
 最近忙しさに負けて勉強しない自分を反省します。
 会社法の勉強を司法試験を受けるつもりで始めました。
とても幸せな毎日です。がんばります。


H滞納処分に係る国税及び地方税の納税証明書 2010/5/12(Wed)
滞納処分の用語見て当社は申請が不可能と思いませんか?
 1 修正申告書を提出したことがある。
 2 税務署から過去に更生決定を受けたことがある。
こんな時は一瞬不安がよぎります。

滞納処分を国税通則法で調べますと以下の通りです。
滞納処分とは国税通則法40条や地方税に規定がありますが
納税者が税金を一定の期限までに納付せず、且つ督促とにより納付を催告しても納付されない場合に、行政が強制的に滞納者の財産を差し押さえたり、差し押さえ財産を換価し滞納された税金に充当することをいうとあります。
 実際にはこのような公益法人は通常はあり得ないと思いますので、安心して申請手続きをいたしましょう。
クレアチという花です。派手な花ですね。


G 許認可等を証する書類 2010/4/23(Fri)
許認可等を証する書類
(※許認可等が必要な場合のみ)
申請の手引きの52ページに説明があります。
 事業を行うに当たり法令上許認可等を必要とする場合、許認可等の写しを提出してください。なお、この場合事業そのものを反復継続して行うのに最低限必要となる許認可等(事業許可等)が対象となりますので、事業に一時的、付随的に必要となる許認可等に係る許認可証の提出は不要です。
   
 会社法に則り会社を設立するため、法務局に登記するときに丁度同じような要求がされます。定款の目的に事業の目的が書かれても官庁等の許認可証が必要なときは別にその許認可等を取って下さいとありますが同じですね。
 どのようなときに許認可証が必要かは以下に示します。
 貸金業、旅行業、電気工事業、建設業、理(美)容業、クリーニング業、運送業、ホテル旅館業、飲食店業、古物証、不動産業 等の業種です。この部分は小林俊道著書「新会社法で作る株式会社」を参照させて頂きました。
 上記の事業を行っている法人は許認可証の写しが必要となります。

 家の鉢植えに咲いたヒヤシンスの花 体以上の大きな花のため、ある風の強い日に傾きました。すぐ添え木で持ち直しました。珍しいですね。


<< Back | >> Next



小林公認会計士事務所
東京事務所
160-0022東京都新宿区新宿2-16-8
新宿北斗ビル7階フィクアス会計事務所内 小林國利
電話03-3351-7222 FAX03-3351-7221
柏事務所
277-0831 千葉県柏市根戸432-49
電話 090-3241-1821 FAX 04-7170-4733