<<TOP | 事業案内 | ブログ | セミナー |






 研 究 内 容


  INDEXへ (Page:35/77) << Back | >> Next

特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入の廃止決定 2010/1/7(Thu)
 平成18年度の税制改正により新規決定した法人税法第35条(特殊支配同族会社の役員給与の損金不算入)が平成21年12月22日の閣議決定で廃止と決まりました。平成22年税制大綱に盛り込まれます。
 税収入がこの規定により700億円収入増加となると取り入れた規定でありますが、中小企業のオーナー経営者にとって重税感があり大きな負担となりました。
 簡単に言いますと年間800万円(現在は1,600万円)以上の収入がある代表取締役は給与収入金額から給与所得控除額として所得税の非課税になる部分を法人税の所得に加算して税金を支払って下さいとの規定です。交際費等と同じ社外に支払済みのものに法人税を課税するのです。
 個人事業者が事業を拡大しようとする段階で法人成りを致しますが、この法律の影響もあるのか、若い経営者が会社を興そうとの話がこのところバッタリとなくなりました。
 民主党に政権交代し税制改正で一番に廃止となり私たち会計人には一番うれしい話です。
 自民党末期政権に成立した法律がこの様に早い時期に廃止されて国民と共に会計人は喜びを感じます。
 この4年間に法人税の申告書を書くたびに複雑計算が(7年間も継続して)あり、しかも本来の繰越欠損金の控除計算と混乱して難解でした。平成22年4月終了事業年度の法人から対象となります。すっきりしました。



寄付金 (1) 2009/12/3(Thu)

 大不況が続く中、注目されてのは 「ふ るさと納税」等ほんの一例でありますが
 個人の寄付に頼ることが増加する可能性があります。
  ある程度の資金を貯蓄して自分の死期が近づいたとき に、自己の不動産又は預金をお世話になった市町村に寄 付してこの世を去るなんて美談です。
  税法の条文はどのようになっているか調べてみまし  た。
  1 国又は市町村に又は公益を目的とする法人に資産   を寄付した時は
   国や市町村に寄付した時所得税はかかりません。
  2 公益法人に寄付した時はその法人の公益目的に使   用されることが明確であり、寄付後2年経過後も公   益目的に使用されていることが確認出来ないといけ   ません。
    よって、公益法人に寄付するときは慎重に租税特   別措置法第40条に準拠した手続きを進めて下さ    い。
 
    一般として個人・法人に寄付してもそれにより通   常の所得税が課税されることはありませんが、土地   建物や山林等の寄付をするときは一般的に譲渡所得   が発生したものとして寄付者に課税されます。思わ   ぬ税金がかかってきますので、注意して下さい。   (所得税法第59条)



Q寄付金ついて 私は生前に市町村に寄付したいが税金は 2009/12/2(Wed)
明日から少し発表しますね。御期待下さい。


公認会計士の業務 2009/11/20(Fri)
私が最近興味を持つものはエクセルによる文字の入力です。
監査に出張するときは電卓と方眼紙になった監査用紙を所持して
会社に向かいました。
 それが様変わりしたのです。一台のミニノートパソコンがあれば質問しながら
エクセルの表に打ち込んで行けばよいのです。
 エクセルを自由自在に利用できるためには、パソコンに慣れた人が近くにいてすぐ、教えていただくことが大切ですが、私の妻を趣味でパソコン教室に通わせた事がこんなに力になってくれえるとは夢にも知りませんでした。
 もうすぐ70歳になりますが、少し重いですがパそコン持参で通勤するのが最大の喜びです。これからも仕事にパソコンを使いこなします。
「楽しきかな 人生です。」


近頃の公認会計士の業務 2009/11/13(Fri)
 上場企業は四半期報告書を提出することになりましたので、年四回の決算になりました。
 監査人も年四回の決算に対応することになりました。
  投資家の為に財政状態や経営成績を早く知らせるとの目的があります。私としては、こんなに忙しくてと批判的です。これに伴い、公認会計士の監査調書も年四回書くようになり大変作業量が増加しました。
 監査調書を素早く仕上げるにはパソコンに頼らざるを得ません。監査調書の様式を登録して、手作業で書く作業からパソコンへ入力する作業に変わってきました。ワード、エクセルといいますが、エクセルのソフトで監査調書の様式を決めて、入力する方法をとるようになり、私もA4判で監査調書を自由に作成できるようになりました。これには感謝です。

 エクセルは楽しきかな


<< Back | >> Next



小林公認会計士事務所
東京事務所
160-0022東京都新宿区新宿2-16-8
新宿北斗ビル7階フィクアス会計事務所内 小林國利
電話03-3351-7222 FAX03-3351-7221
柏事務所
277-0831 千葉県柏市根戸432-49
電話 090-3241-1821 FAX 04-7170-4733