事業年度終了後には必ず、株主総会を開催して株主総会議事録を作成しましょう。 |
2007/3/18(Mon) |
事業年度終了後には必ず、株主総会を開催して株主総会議事録を作成しましょう。
税務調査が行われると、これからは初日に事業年度の開始に役員給与の定めがあるのかをチェックされます。必ず決算終了と共に次の事業年度の役員報酬等(役員給与)決議の議事録を定めましょう。
|
法人税修正申告書を短時間で作成する方法(2) |
2007/3/13(Tue) |
修正申告の記載の仕方につきましては右のファイルをご参照下さい。
< |
鶯の初音とブロンズ像 |
2007/3/7(Wed) |
鶯の初音聞くなり3月7日、降雪なき冬を彼らは何と思いきや,人間の招いた異常気象地球規模で出現か いま私の居間の出窓には一年前に娘が買ってくれたシクラメンが満開となり、フランス帰りの彫刻家藤森汎氏の男女のブロンズ像が微笑みかけてくださいます。 彼の作品は我が母校、諏訪清陵高校の正門に創立八十周年で同年生が出し合い、建立しました。懐かしく思いだします。藤森汎氏の作品は我が家の狭い部屋には勿体無いくらい春の光を受けて輝いています。芸術って素晴しいですね。
|
土曜日の泊り込みの夜 |
2007/3/4(Sun) |
『紺屋の白袴』と母が語った幼き頃の思い出が懐かしいが、人様の確定申告作成が 忙しくて、この時期は毎日が瞬く間に過ぎていきます。 今年は法人税の税務調査も例年になく多く、その点では少し業種によっては利益を あげている会社が出てきたのかもしれない。自分の確定申告は、いつも一番最後となるが、全て機械化されてきたので、若い人の手を借りないと清書できない状態になりました。 国税局がEタックスを進めていますので、パソコンの操作ができないと私どもも取り残される恐怖を感じますね。 常に勉強ですね。 今日はこれ以上自分の申告を遅らせないと決意し、事務所に泊まることにしました。 昨年、少し体調を崩しましたが、今年は元気です。 外を走る車の音も無く静かな都心の夜です。皆様おやすみなさい。明日には自分の申告を完成して柏に帰ります。 信州にも春が来ましたか。鶯の鳴くのも直ぐですね。楽しみです。雪のない冬なんてつまらない。
|
長善館入館予定者に期待します |
2007/3/4(Sun) |
私のホームページを見ていただいた方にお伝えします。 昨年は長善館出身者の森田正俊君が公認会計士試験に合格しました。 高校のときから秀才で、大学卒業後もあらゆる困難を乗り切り合格できたことを自分のことのように嬉しく感慨深い物です。元気で新日本監査法人で活躍してくださること でしょう。 十八年度の合格者ははじめて3千人を越えましたが、この中には千五百人は会計士補の旧制度の資格のある方たちです。 大学一年生に入学したときから勉強を始めないととても苦労します。 宜しければ受験してみると良いと思います。何かアドバイスできましたら幸いです。 ご相談下さい。 長善館からこれからも合格者が輩出することを願っています。小林国利
|
|